絵入りハト印No.9 2021年秋のグリーディング 東京中央郵便局

絵入りハト印 2021年秋のグリーディング
使用期限:2021年8月16日(押印機)郵頼にて。
最近、押印機の絵入りハト印を郵頼することが多くなりました。手押しは京都中央郵便局でも押してもらえるけど、東京中央郵便局に郵頼するなら押印機のハト印がいいかな~と。それだけじゃなく、デザインも押印機のハト印が好みが多かったせいもあります。
基本、切手と同じ絵柄を選ぶのですが、同じと思ったら全然違いました・・・同じ絵柄は84円切手にありました・・・
慌てて選ぶとこんなことになります。
切手は秋の草花
秋のおたよりを鮮やかに彩るよう季節感を表現しました。
今回の切手では、手作りの秋の草花のアレンジメントを水彩で優しく描いています。 POST郵便局HPより
2021年8月16日発売の秋のグリーディング63円切手の一枚です。10枚のシートで5種類の絵柄になっています。
押印機のハト印と同じ絵柄と思ったのに違ったのをこのBLOGを書きながら初めて気付いた・・・という有様です。
さて、昔フラワーアレンジメントを習っていたことがあります。こういう絵柄を見ると、思い出します。秋になると実ものを取り入れて作るととてもかわいく仕上がりました。フラワーアレンジメントって、花選びで80%以上の出来栄えが決まるような気がします。
花の趣味は人それぞれ、先生も選ぶ花がそれぞれなので、「この先生に習いたい!」と思えるフラワーアレンジを作る先生に習うべきですね。私が習っていた先生は本当に花選びが素敵で、どんなに下手に作っても最終先生に直してもらうとかわいくなって持って帰っていました。
何年も習ったのに・・・花選びはできません・・・そこまで真剣にもしてなかったか~( ^^) _U~~
-
前の記事
万年筆インク LAMY ぺトロール 2017年限定色 久しぶりに使ってみました 2022.02.12
-
次の記事
中屋万年筆 ふと、次にお迎えする万年筆に思いを馳せる 2022.02.17
コメントを書く