風景印・小型印・ゆうちょスタンプ巡り

1/21ページ

小型印No.52 根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念 北海道白糠郡 西庶路(にししょろ)郵便局

最近は新作も入手せず、郵活もせず・・・おさぼり中ですので、溜めに溜めた印影たちをご紹介していきます。 小型印 根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念 西庶路郵便局 根室本線3駅目の小型印です。2005年より無人駅となってます。小型印に描かれている通り、駅舎はちょっと面白い形をしていますね。 北海道ともあり、雪の重みに耐えられるようになんか屋根はしっかりしていそうです。 切手は「ハッピーグリーデ […]

風景印廃止印と初日印 兵庫県加西市 兵庫中野郵便局

2022年にいただいた風景印はこちらで終了しましたが、実はご紹介しきれていない風景印がいっぱいあるのです・・・それは追々、追っかけるつもりです! 旧風景印(廃止印)兵庫中野郵便局 以前、お仕事で加西市へ行きました。その地域の旅行造成の研修だったので町の観光スポットや歴史などを紹介していただきました。 その時、播磨国風土記の根日女の2人の皇子との悲しい恋物語を初めて知りました。 はしご獅子舞は研修で […]

風景印廃止印 宮城県苅田郡(かったぐん)湯原郵便局(ゆのはら)

新年、続々と風景印をご紹介できればな~とがんばって更新作業してますよ! 風景印(廃止印)湯原郵便局 こちらの風景印は局の廃止に伴い、廃止印となりました。調べてみると近くに「湯原簡易郵便局」が開局したようなので、住民の方は不便にならず良かったと思います。 「みやぎ蔵王七ヶ宿」があるので、スキーヤーが描かれているようです。 切手は「カラー」 2021年5月17日発売の「グリーティング(ライフ・花)20 […]

小型印 ジャイアントパンダ来日50周年記念イベント 東京都台東区 上野郵便局

2022年は「ジャイアントパンダ来日50周年記念」ということもあり、記念切手が発売されました。 「絵入りハト印をもらうぞ!」と意気込んでいたのに、忙しさにかまけて気が付けば締め切りが過ぎでしまっておりました。 そんな時に小型印でのイベントがあって、1種類とは言えども記念になるスタンプがもらえたことに満足しています。 小型印 ジャイアントパンダ来日50周年記念イベント パンダはジャイアントパンダ(ク […]

風景印廃止印 東京都文京区 東京ドームシティ郵便局

明けましておめでとうございます。 昨年もたくさんの方に当ブログにお越しいただきありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2023年1発目の更新はこちらの風景印のご紹介から始めていきますね。年末年始たっぷりの休暇をもらえた!と思ったのは一瞬で気が付けば今日を入れて残り2日・・・え・・・? 溜まっている風景印たちを一気に更新しようと思っていたのに、え・・・?です。 風景印(廃止印)東京ド […]

風景印廃止印と初日印 福岡県北九州市 福岡若松郵便局

こんにちは!溜まりに溜まっている風景印を続々とできる時にガンガンご紹介続けます。 旧風景印(廃止印)福岡若松郵便局 高塔山には広々とした展望台があり、小倉市街・真っ赤な若戸大橋・工場群のナトリウム灯の夜景が魅力的で絶景だそうです。 私、工場群の規則的に設置されたライトが工場を照らしている様が何とも言えない幻想的で引き込まれちゃうんですよね。 次小倉に行った時はぜひ、高塔山の展望台から夜景を見たいと […]

小型印 2022年秋の楽しい切手展 福島県郡山市 郡山郵便局

こんにちは!すっかり紅葉も進んでしまっている京都ですね~12月に入るとぐっと寒くなるので、一気に散ってしまうことでしょう。枯葉を踏みしめるあの音、寂しく感じるのは私だけでしょうか? 小型印 2022年秋の楽しい切手展 絵本のようなデザインに惹かれて郵頼にていただきました。 2021年の「秋の楽しい切手展」小型印はこちら     切手は「イロハモミジ」 2022年8月24日発売の […]

風景印廃止印と初日印 新潟県上越市 新潟浦川原郵便局(うらがわら)

こんにちは!やっと風景印に手が回るようになりました~ 郵頼でいただいてから、もう1か月半が過ぎてしまってます・・・1年以上前にもらった風景印たちも放置してるんですけどね~整理するのって、意外と大変でした。やってみて初めて気付きました・・・ 旧風景印(廃止印)新潟浦川原郵便局 虫川(むしがわ)の大杉がしっかり太いラインの線で描かれています。ゴムの劣化があったのでしょうか?インクのノリがいまいちでした […]

1 21