リスティ1

1/3ページ

手帳会議 2022年第1回手帳は使い分けることと書く時間を決めることで続けられる

2022年も3か月が過ぎ4月になっちゃいました。手帳も1/4を使い終わった訳ですが、みなさん新年に計画した手帳の使い方ができているでしょうか? 私は「その通り」とは言えませんが、意外と続いてはいます。ただ、内容を変えたり省略したり(笑)して、増やしはしていないです。減りもしていません。 そんな3か月でいろいろ反省点や新しい発見があったので 現状の確認と今後の使用方針について と題して手帳会議をひと […]

ミーニングノートを書き始めて2か月、自分に少しずつ変化が出てきたかも!?

2021年の10月頃から、コロナ禍も1年半を過ごし一体これからどうなるのか?不安と不安定な生活を少しでも変えたいと思い始めました。 ミーニングノートとは リンク 山田智恵さんが発案したチャンスをつかむためのノート術です。   というもの。                   「ミーニングノート」より チャンスと捉えるポイントや1週間・1か月・1年で集めたチャンスの見返し方など、「あるもの […]

2021年第3回手帳会議 自分の弱点を知ったことでシンプルに2022年版手帳を1冊にする

毎日毎日、仕事で朝パソコン前に座ったら、日が暮れるまでそのまま・・・そんな日々を過ごしておりましたので、久しぶりの投稿となります。 下手したら休みの日や夜遅くまで仕事の復習を(/ω\) ちょっといろんなことがあり過ぎて、生活がこれまた激変。同じ会社に勤めながら、今までの業務もしながら違う業務をすることになり「こうまでも違うのか!?」と自分の実力不足を痛感しております。 さて、そんなことになり久しぶ […]

2021年第2回手帳会議 2022年の手帳は決定!あとは理想の手帳カバーとノートを探し求めて

2022年手帳はNOLTYリスティ1を2冊 第1回手帳会議の最後に「リスティ×2冊で終わっちゃうかも」とふんわり言ってましたが、その時に結論が出てたようです。今年はあれこれ悩みませんでした。悩むというより欲張るのを止めただけのようです。 いいな~と思っていたリスティ2はどうやら2022年版は発売されないようで(廃盤か!?)数年悩みに悩んで続けていたほぼ日weeksMEGAもあっさり諦めることができ […]

2021年第1回手帳会議 現状の反省点から手帳の数は最小限に

この時期、ちらほら手帳会議ネタを目にしますね。2020年の第1回手帳会議は8月2日でした。     2022年は冊数を増やさない 2021年の手帳事情といいますと、冊数を増やしたことで脱落手帳も増えて何だかな…と悲しい現状となっております。 それを教訓に2022年はスケジュール管理・LIFELOG・マイノート(モーニングページと兼用?)・5年日記と3~4冊に抑えたいと思ってます […]

2021年手帳 半年使ってみての現状

2021年も6月が終わろうしていますね。みなさん、期待満々で揃えた手帳はどうお使いでしょうか?私と言いますと、変わりました。 7冊開始→5冊に減りました 新年張り切って手帳をどーんと増やしましたが、案の定続かず。     使わなくなった手帳は 2021年手帳 リスティ2 ネット限定ブルー 2021年 システム手帳 リスティ2ブルーは仕事用に使っていました。あれこれGWまでガシガ […]

2021手帳NOLTYリスティ1 スケジュール管理=自分を予約する方法に変えました

ゴールデンウィーク後、ガラッと手帳の使い方を変えました。 自分で自分を時間予約する 手帳リスティ1の使い方は約束事のスケジュールとtodoリスト管理として使っていました。     それを時間管理にしました。ある週末のスケジュール管理です。   スケジュール管理って本来こうですよね。今まで「何時から何時の間にこなすスケジュール」とタスクを記入していました。特に週末は緩め […]

2021年手帳 リスティ1LOFT限定ダークグリーン 4月の様子はこんな感じです

LIFE LOGに使っているリスティ1の様子は「半分/半分」という表現が一番しっくりきているのではないでしょうか。 月間カレンダーのニュース情報は? 月間カレンダーにはその日のニュースを書き込んでいくことにしていました。(2020年も同じように) 1月は順調に書けてたんです!それが、それが、2月3月は真っ白・・・ その原因は2月は緊急事態宣言もあり、毎日がつまんなーい・・・ニュースを見ても暗い話ば […]

1 3