☆15新潟県☆

風景印廃止印と初日印 新潟県上越市 新潟浦川原郵便局(うらがわら)

こんにちは!やっと風景印に手が回るようになりました~ 郵頼でいただいてから、もう1か月半が過ぎてしまってます・・・1年以上前にもらった風景印たちも放置してるんですけどね~整理するのって、意外と大変でした。やってみて初めて気付きました・・・ 旧風景印(廃止印)新潟浦川原郵便局 虫川(むしがわ)の大杉がしっかり太いラインの線で描かれています。ゴムの劣化があったのでしょうか?インクのノリがいまいちでした […]

小型印No.41 映画「峠 最後のサムライ」公開記念 新潟県長岡市 長岡郵便局

こんにちは!no-seです。ぼちぼちと風景印や小型印のご紹介をしておりますが、ぼちぼち過ぎてなんと、ミラクルなことに。 そのミラクルとは本日ご紹介の小型印のタイミングがばっちりでして。 小型印 映画「峠 最後のサムライ」公開記念 使用期間:2021年4月20日~9月30日(公開延期の為 2022年6月1日~12月31日も追加されました!) 新潟県長岡市生まれの河井継之助を描いた映画「峠 最後のサム […]

小型印No.40 「SLばんえつ物語号」運行 新潟県新潟市 新津郵便局(にいつゆうびんきょく)

こんばんは!no-seです。5月に入って変なお天気が続きませんか?例年になく、朝晩が寒いような気がします。 天候のせいにしてBlog更新をサボり気味ですが、ぼちぼちご紹介していきますね。 小型印「SLばんえつ物語号」運行 2021年 使用期間:2021年4月3日~2021年12月5日 「SLばんえつ物語号」の運行日程に合わせて小型印が使用されています。 2021年はコロナで緊急事態宣言やまん延防止 […]

小型印No.38 第31回切手まつり新潟県央2021 新潟県三条市 三条郵便局

こんにちは!no-seです。小型印の更新を連発しております。2021年の9月はひたすら郵頼をお願いして、集めるだけ集めて放置状態になっておりました。まだまだ続きます。 小型印 第31回切手まつり新潟県央2021 使用期間:2021年9月25日~9月26日 「客を招くツバサ君」が描かれてます。このツバサ君は何のキャラクターなんでしょうかね~?日本郵趣協会新潟支部のキャラクターなんでしょうか?顔が切手 […]

小型印No.20 新潟県長岡市 第53回中越切手展 郵便創始150年記念 長岡郵便局

小型印 第53回中越切手展 郵便創始150年記念 使用期間:2021年8月7日~8月8日 前島密記念館が描かれています。「前島密(まえじまひそか)」って誰??? 「日本近代郵便の父」と呼ばれ、現在(2022年1月時点)の1円切手のおっちゃんじゃありませんか!?(←怒られる表現)この筋の若輩者とはいえ、ホント失礼しました。風景印や切手を収集するなら知っておけよ!!!と自分で自分をツッコんでおきます。 […]

風景印No.65廃止印 新潟県長岡市 長岡中島郵便局

風景印(廃止印) 長岡中島郵便局 廃止年月日:2021年7月30日 2021年7月31日をもって長岡中島郵便局が廃止となりました。 三尺玉の外枠に長岡大花火大会と配水塔が描かれています。長岡造形大学の学生さんがデザインされたようです。 パッ見て「打ち上がった花火だな~」とすぐに感じ取れるデザインですね。漆黒の空をベタ塗りにして、花火が映えるように描かれているのが今にも動き出しそうな感じがします。 […]

廃止風景印No.47 新潟県中魚沼郡津南町 三箇郵便局(さんがゆうびんきょく)

廃止風景印 三箇郵便局(さんがゆうびんきょく) 苗場山、日本最大級の河岸段丘、豊船橋からの信濃川が描かれています。 三箇郵便局は2021年5月31日をもって営業を終了されています。それに伴い風景印も廃止。今回郵頼でいただきました。 苗場山と言えば、苗場スキー場。私たちが現役???の頃はスキーヤーしか入れなかったような。スノーボーダーはまだまだ煙たい存在でして。 新潟県はスノーボードをしていた時に訪 […]