エクリB6

能率手帳 エクリB6の現状

先日手帳会議をして1番に改善したいな~と思っている手帳エクリB6。どういう使い方が理想だったのか、再確認。理想に沿ってエクリB6を使いこなせるか、テスト中です。 初心に戻る まずは手帳の原点は何だったのか?今どうしてしっくり来ていないのか?エクリB6を前にして、ズレていることは何だろうか?と振り返ってみました。 私の手帳の基本を作ってくれたのは さとうめぐみさんが提唱する「願いをかなえる手帳術」な […]

手帳を使っても、予定は未定

全国に緊急事態宣言が出されて、田舎のわが町もより一層人出が少なくなった感じです。 スーパーですら、週末は平日に来ている人が遠慮している様子。テレワーク業務で家にはいるけど仕事はしているので、やっぱり買い物は週末になりがちです。 現状のエクリB6 さてさて、そんな中どんな手帳になっているか、ちら見せします。 予定が立たず 今勤めている会社は必要最低限の業務しか動かなくなってしまいましたが、金融機関へ […]

心のもやもやとスケジュール管理(NOLTYエクリB6)

2020年のスケジュール管理はNOLTYエクリB6を使用しております。 最近のスケジュール管理 NOLTYエクリB6の様子 何だかうまくいっていない様子で・・・ 先週のページなのですが、全然書き込みがありません。 私の仕事の中でもまあまあ労力を使うお給料日が真っ白。 何でこんなことになったのでしょうか? 朝の手帳タイムが変わったしまった 私は出勤前30分ほど手帳と睨めっこをする時間を作っています。 […]

2020年の手帳はこの3冊で決まり

はじめまして、no-seです! 2020年10数年ぶりにblogを再開します。 10年も経てば色々なことが変わり、ブログも全然ついていけません。 不慣れなことが多いですが、少しでも何かのお役に立てる記事が書けるようがんばります! どうして私が手書き手帳を使うのか? 私の生活は手帳を中心に回ってます。 仕事はもちろん、プライベートや家事のことなど もうなくてはならない存在になっています。 手帳を駆使 […]