ほぼ日手帳

ほぼ日手帳

ほぼ日5年手帳2025-2029年 万年筆ユーザーに残念なお知らせ 裏抜けが激しいです

こちらの記事にはアフェリエイト広告での商品紹介や広告が含まれる場合があります 前回の記事の後半に「裏抜け」=裏移りについて少し書きましたが、あれからガシガシ書き出したところ 半端ない裏抜けをしました・・・ 付属の試し書きトモエリバーと本紙は...
NOLTY

2024年NOLTY5年日記卒業!2025年ほぼ日5年手帳開始!

2024年12月31日でNOLTYの5年日記の最終日を迎えました。 それとともに、2025年1月1日にほぼ日5年手帳開始日を迎えました。 NOLTY5年日記を書き終えて 2020年1月25日という中途半端な時期からはじめた5年日記。 202...
ほぼ日手帳

ほぼ日手帳weeksMEGA 楽しむことを思い出させてくれた手帳

近畿地方は長い梅雨が明け、一気に夏モードです。朝の早くからクーラーをつける日々。暑さで完全に何もかもがスローペースになっています。 ほぼ日weeksMEGAの使い方ってこうだった! 「あれもしないと、これもしないと・・・」「やらないといけな...
ほぼ日手帳

ほぼ日手帳weeksMEGAに家計簿をつけるのは安心のためです

2021年も2月に入り、手帳たちは1か月を過ぎようとしています。その中でも淡々と続いているのがほぼ日手帳weeksMEGAの家計簿です。 私の家計簿は変動費を中心に、後は分配金を書くのみ ほぼ日手帳weeksMEGAに書いているのは、食費・...
ほぼ日手帳

2021年手帳 ほぼ日手帳weeksMEGAはこんな使い方

手帳会議を何回も繰り返した結果、ほぼ日手帳シリーズは何年も使い続けているweeksMEGA1冊に落ち着きました。カズンを使うだの、MEGAを3冊使うだの、ちょっとのぼせておりました。頭が冷やされてよかったです。 その変わり、リスティ4冊使い...
ほぼ日手帳

2月~3月のほぼ日手帳weeksMEGAはこんな感じです

新型コロナウイルスの影響でガラっと生活が変わってしまった2・3月。 予定も変更したり、取りやめたりすることが多かったですが、予防しながらも出かけたこと・注文をしていた万年筆が届いたこと・大相撲のことなど、少しずつですが綴りました。 ほぼ日手...
ほぼ日手帳

ほぼ日手帳weeksMEGA 今年の使い方は続くかも

2020年が始まり2週間が過ぎました。 皆さん、手帳の使い心地はどうでしょうか? 私は実のところ、ほぼ日手帳weeksMEGAのメモ部分が全く手を付けておりませんでした。 だからと言って気にしません! 書けるときに書くためのもの!と割り切っ...