小型印

1/6ページ

小型印No.52 根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念 北海道白糠郡 西庶路(にししょろ)郵便局

最近は新作も入手せず、郵活もせず・・・おさぼり中ですので、溜めに溜めた印影たちをご紹介していきます。 小型印 根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念 西庶路郵便局 根室本線3駅目の小型印です。2005年より無人駅となってます。小型印に描かれている通り、駅舎はちょっと面白い形をしていますね。 北海道ともあり、雪の重みに耐えられるようになんか屋根はしっかりしていそうです。 切手は「ハッピーグリーデ […]

小型印 ジャイアントパンダ来日50周年記念イベント 東京都台東区 上野郵便局

2022年は「ジャイアントパンダ来日50周年記念」ということもあり、記念切手が発売されました。 「絵入りハト印をもらうぞ!」と意気込んでいたのに、忙しさにかまけて気が付けば締め切りが過ぎでしまっておりました。 そんな時に小型印でのイベントがあって、1種類とは言えども記念になるスタンプがもらえたことに満足しています。 小型印 ジャイアントパンダ来日50周年記念イベント パンダはジャイアントパンダ(ク […]

小型印 2022年秋の楽しい切手展 福島県郡山市 郡山郵便局

こんにちは!すっかり紅葉も進んでしまっている京都ですね~12月に入るとぐっと寒くなるので、一気に散ってしまうことでしょう。枯葉を踏みしめるあの音、寂しく感じるのは私だけでしょうか? 小型印 2022年秋の楽しい切手展 絵本のようなデザインに惹かれて郵頼にていただきました。 2021年の「秋の楽しい切手展」小型印はこちら     切手は「イロハモミジ」 2022年8月24日発売の […]

小型印No.50.51 スタンプショウはかた2021と第39回全九州ジュニア切手展 福岡市博多区 博多北郵便局

こんばんは!no-seです。次は小型印のご紹介です。 スタンプショウはかた2021と併設で第39回全九州ジュニア切手展の開催にあたり、小型印が開設されました。 福岡県でもらった初めての小型印です。 小型印「スタンプショウはかた2021」 「スタンプショウはかた」は九州最大の趣味の切手展、入場料無料ですって! 1度は切手展たるものに行ってみたいな~と思うばかりでなかなか行けてません。コロナ禍もあって […]

小型印No.49 八戸市との包括連携協定記念 青森県八戸市 八戸郵便局

こんにちは!no-seです。ここ数日おさぼりしてました。おさぼりしている間にも、どんどんともらった風景印や小型印が溜まって、1年越しになってしまいそうです・・・ 私にとって青森県の小型印はこちらが初めてとなります。 小型印 八戸市との包括連携協定記念 「包括連携協定」と言っても何のことだろう・・・と調べてみました。 八戸市と日本郵便株式会社がそれぞれの有する人的・物的資源を有効に活用して、地域活性 […]

小型印No.48 新型コロナウイルス感染症撲滅祈念切手展 長崎県長崎市 長崎中園郵便局

こんにちは!no-seです。今日は朝から体調がいまいちでやっとお昼過ぎから復調して、blogにも向かうことができました。 体調不良はもしかして「〇ロナ?」と思っていましたが、二日酔いだったかもしれません・・・そんな日にこちらの小型印をご紹介とは・・・縁があります。 小型印 新型コロナウイルス感染症撲滅祈念切手展 かれこれ新型コロナウイルスがまん延して3年目を迎えていますね。だれがこんなに長引くと思 […]

小型印No.47 出張!お城 EXPO in 滋賀・びわ湖 滋賀県長浜市 長浜郵便局

こんにちは!no-seです。昨日は風景印や小型印のご紹介をお休みしました・・・。そろそろ、おさぼり癖が出てきました。 さて、本日は私にとって初めての滋賀県です。京都と滋賀ってお隣同士なんですけど、最近は足が遠のいております。 若い頃はスノーボードやスキーへ行ったり、琵琶湖へ行ったりしましたが、大河ドラマの影響なのか人気で車が多いこと(汗)必ず渋滞に巻き込まれるので、よっぽどのど平日しか遊びに行かな […]

小型印No.46 2021年秋の楽しい切手展 福島県郡山市 郡山西郵便局

こんにちは!no-seです。特印に続いて、小型印をご紹介。この頃、ありとあらゆる風景印や小型印を郵頼してたようです。 同じ日付の風景印や小型印がいっぱい。 小型印 2021年秋の楽しい切手展 郡山西郵便局での切手展は毎年行われてるんでしょうかね?郵便局内で切手展をされたら、私は物欲が抑えきれず帰りには切手をたんまり購入して帰ってしまいそうです(笑) 切手は「焼き菓子⇒クッキーかな?」 2021年9 […]

1 6