2023年の手帳 NOLTYポケットカジュアル7 ブロックタイプが使いやすい
こんばんは!2023年の手帳は1冊にしぼり込んでNOLTYポケットカジュアル7(ブロックタイプ)にしました。 リンク 使い始めて1週間。ポケットカジュアル7がどんな手帳なのかをご紹介しながら、感想をお伝えしていきます。 年間カレンダー 仕事で1年間の勤務日数を数えたり、半年先の旅行の予約をしてくるお客様なんてしょっちゅういらっしゃるので、年間カレンダーはかかせません。 過去の1年間も […]
手書き・手作りにこだわってます
こんばんは!2023年の手帳は1冊にしぼり込んでNOLTYポケットカジュアル7(ブロックタイプ)にしました。 リンク 使い始めて1週間。ポケットカジュアル7がどんな手帳なのかをご紹介しながら、感想をお伝えしていきます。 年間カレンダー 仕事で1年間の勤務日数を数えたり、半年先の旅行の予約をしてくるお客様なんてしょっちゅういらっしゃるので、年間カレンダーはかかせません。 過去の1年間も […]
2020~2021年の様子は? 5年日記も気が付けば3年目を迎えました。内容と言えば??? 1月は頑張るんですよね~(1年目の1月1日~25日の空白は5年日記を始めたのが途中だったからです) しかし、こんな月も。 2年連続書けない日が8月中旬~11月頃まで続きます。私の手帳&日記停滞期です。それがわかるのも5年日記のいいところでしょうか((笑) リンク 万年筆で書くのに最適な紙質。滲 […]
ゴールデンウィーク後、ガラッと手帳の使い方を変えました。 自分で自分を時間予約する 手帳リスティ1の使い方は約束事のスケジュールとtodoリスト管理として使っていました。 それを時間管理にしました。ある週末のスケジュール管理です。 スケジュール管理って本来こうですよね。今まで「何時から何時の間にこなすスケジュール」とタスクを記入していました。特に週末は緩め […]
「プライベート用PDCA管理」手帳にしているこちらのリスティ2も何だかんだと書き込んでます。新しい出会い「風景印・ゆうちょスタンプ」のこともBLOGの構成についてだったり、もちろんHAEDについてだったり。大きな夢に向かっているかは謎ですが、やりたいことについてあれこれ書いています。 年間カレンダー 年間カレンダーについてはどうやって使おうか決めてませんでしたが、意外に […]
「仕事用のPDCA管理」用として使っているリスティ2。仕事用として1冊専用にしておいてよかったな~と感じてます。 月間カレンダー いきなり2月で挫折・・・それでよかったのか??? というのも、持ち歩きのスケジュール管理用リスティ1と別に仕事だけの予定管理をしておりました。すると見落としが・・・仕事に穴を空けそうになって大慌て。2重管理はやっぱり駄目です。一元管理でないと […]
LIFE LOGに使っているリスティ1の様子は「半分/半分」という表現が一番しっくりきているのではないでしょうか。 月間カレンダーのニュース情報は? 月間カレンダーにはその日のニュースを書き込んでいくことにしていました。(2020年も同じように) 1月は順調に書けてたんです!それが、それが、2月3月は真っ白・・・ その原因は2月は緊急事態宣言もあり、毎日がつまんなーい・・・ニュースを見ても暗い話ば […]
4月も中旬。1月から使い始めて丸3か月が過ぎました。始め計画していた通りに使えているか?と聞かれれば答えは「NO!」です。それでも何だかんだと使い続けております。それが手帳。しっかり書けているところもあれば、や~めた!書いていないところも。そんなあれこれを書いてみようと思います。 リスティ1スケジュール管理は順調です まずは1番活躍の手帳、リスティ1のスケジュール管理用手帳。こちらは想像以上に大活 […]
テレワーク中心の生活となり通勤も車、全く読書をしなくなってしまいました。電車通勤では本を常に持ち歩いていたのですが・・・ それじゃいかん!と自宅でも読書の時間を作る様にしました。それと共に読書手帳を再開?することにしました。 読書手帳を再開、メモティに決めました 形から入った以前の読書手帳。使い勝手が悪かったので挫折。 それでも読書手帳を付けないといけない事情がありまして、次に狙いを […]