特印No.7 2021年国際文通週間にちなむ郵便切手 東京中央郵便局

こんにちは!no-seです。本日は特印のご紹介です。なかなか現在に追いつかないですね・・・
特印 2021年国際文通週間にちなむ郵便切手
私は手押し特印を郵頼でお願いしました。
国際文通週間とは?
「国際文通週間」は、1957 年の第 14 回万国郵便大会議において、世界の人々が文通によって
文化の交流に努め、世界平和に貢献しようという趣旨で設定されたキャンペーンであり、期間
は万国郵便連合創設記念日である 10 月 9 日から 10 月 15 日までの 1 週間です。 郵便局HPより
1958(昭和33)年以降、国際文通週間にちなむ郵便切手が発売されているそうです。
私たちが学生の頃は今のようにインターネットを整備されていなかったので、電話か手紙でした。
唯一国際文通したのは、高校の同級生がロンドンに留学していたので、文通をしていましたね。
英語が不得意なので、「外国人と文通をしたい!」なんて気持ちには全くなれなかったので、未だ英語でお手紙は書いたことがありません(涙)
切手は「郵便ポスト(ラ・ポスト)」
2021年10月8日発売の「日本郵便ーラ・ポスト共同発行」70円切手の1枚です。
日仏郵政事業の交流を表現するため、フランス郵政公社=ラ・ポストと共同発行した切手です。
意匠と同じ切手「冨嶽三十六景」が90円切手ともあり、購入するのを躊躇しました。
残った90円切手って・・・国際文通しない私としてはとても使いにくくて。合わせて110・130円も購入を見送りました。
絵入りハト印・特印の一覧表はこちら⇒特印(特殊通信日付印)・絵入りハト印 一覧表 2021年~
-
前の記事
クロスステッチ【HAED】細密デザインからゴロっとかわいいデザインにチェンジ 2022.08.15
-
次の記事
小型印No.46 2021年秋の楽しい切手展 福島県郡山市 郡山西郵便局 2022.08.16
コメントを書く