風景印廃止印と初日印 福岡県北九州市 福岡若松郵便局

こんにちは!溜まりに溜まっている風景印を続々とできる時にガンガンご紹介続けます。
旧風景印(廃止印)福岡若松郵便局
福岡県北九州市若松区浜町1-11-1
高塔山には広々とした展望台があり、小倉市街・真っ赤な若戸大橋・工場群のナトリウム灯の夜景が魅力的で絶景だそうです。
私、工場群の規則的に設置されたライトが工場を照らしている様が何とも言えない幻想的で引き込まれちゃうんですよね。
次小倉に行った時はぜひ、高塔山の展望台から夜景を見たいと思います!
新風景印(初日印)福岡若松郵便局
シンボルとしての若戸大橋は新しい意匠にも引き継がれていますね。ビオトープということで、トンボが絵が描かれ「柿」は何でしょうか???枠が柿に見えるんですけど・・・
切手は「ぽすくまと駅」「ぽすくまと時計」
2021年9月15日発売の「ぽすくまと仲間たち2021」84円切手の2枚です。
時計台の前に橋が見えたのは「ロンドン橋」では?と思い、若戸大橋とマッチングさせてみました。
時計台の場所とロンドン橋は違うところにあるので、こういう絵面にはならないですね(笑)調べてみると「ウェストミンスター橋」でした。
それにしても「ロンドン橋おちる~」の童謡って、冷静に考えると怖い歌詞でしたよね?子供の時は何にも考えず歌ってましたが、壊れたからどうしよう?どうやって作る?と2番以降にそういう展開があったようですね。
-
前の記事
小型印 2022年秋の楽しい切手展 福島県郡山市 郡山郵便局 2022.11.30
-
次の記事
【ライフログノート】マイノートから引き継いだMIDORI MDノートを書き終えた感想です 2022.12.01
コメントを書く