2022年も3か月が過ぎ4月になっちゃいました。手帳も1/4を使い終わった訳ですが、みなさん新年に計画した手帳の使い方ができているでしょうか?
私は「その通り」とは言えませんが、意外と続いてはいます。ただ、内容を変えたり省略したり(笑)して、増やしはしていないです。減りもしていません。
そんな3か月でいろいろ反省点や新しい発見があったので
現状の確認と今後の使用方針について
と題して手帳会議をひとり行いました。
その結果
手帳の使い分けと書く時間をはっきりさせることで長続きするのでは?
という結論に至りました。
何でも吸収してくれる小さなノートをフル活用
2022年に入って絶不調の私を救ってくれている小さなノートが大活躍です。
忘れないようにとりあえず何でもここにメモをします。スケジュールのことも、仕事のことも献立も買い物もやっとけよ!と言われたことも何もかも。
そして、それぞれの手帳やノートに転記するようにしました。手帳複数使いの弱点はスピード感がなくなることです。仕事用プライベート用と分けていると、こっちは仕事用にあっちはプライベート用に・・・といった感じで、
あとで書こう!これが間違いです。
更年期世代に「あとで書こう!」は100%無理です。
本来であればひとまとめにした手帳に書けばいいのですが、スーパーの買い物でA5サイズの手帳を見ながら買い物は物理的に無理です。
手がちぎれそうなほど買いだめをするため重さとの戦い。ポケットに入れらえるぐらいの小さなノートがやっぱり便利でした。
手帳やノートの用途をはっきりわけること
新年たくさんの手帳が店頭に並び、どれもこれもかわいくて使いたくなりました。
始めは用途をしっかり決めて使い始めたのに、いつの間にか一緒のこと書いてない?
用途を細かく決めすぎて、書く内容が少なすぎてスッカスカになる・・・
そして、書くのが楽しくなくなってきた・・・白紙になる・・・
私のことなんですけど、何年経ってもこういう手帳やノートを量産してしまいます。
2022年でやっと自分のことが理解できたので、はっきり分けた用途をご紹介します。
リスティ1=スケジュール管理・食事内容
新年はスケジュール管理とLIFELOGを一緒にする!と断言して、3月まではがんばってましたが、LIFELOGがなかなか書けず、スケジュール管理と食事内容に絞ることにしました。
LIFELOG的なことは⇒マイノートへ
モーニングページorミーティングノートorジャーナリングノートの1冊のノート
モヤモヤする気持ちを何かにぶつけないと!ぶつけるだけじゃなく、前にも進みたい!そんな気持ちで去年からモーニングページ⇒ミーティングノート⇒ジャーナリングノートを試しました。
ミーティングノートは2月まで試しましたが、現状の自分に気付きましたがその後ドーンと嫌なことがあり、何はともあれ吐き出す場所が欲しい・・・とモーニングページに戻ったり、もう少し手軽にできるジャーナリングノートを始めたりしました。
この本を読んだ影響です。
あれもこれもと増やさず、代わりに始めたりやめたりしました。
マイノート
何でも受け止めてくれるという存在のマイノート。
すぐ忘れたり失くしたりしてしまう毎日だったので、「これどうしよ・・・」という紙物は何でも貼るようにしました。何かのお知らせだったり、その時はいらない!と捨てて、残しておけばよかった・・・あれどうした?ということがなくなりました。
「紙物はマイノート」としてまとまっているので助かってます。更年期の弊害は忘れっぽいもありますが、家が片付かいんですよ・・・紙物の整理がこんなに苦手になるのか!?と思うほどに。
それに加えてテレワーク中心で仕事の書類もあって、大変なことになっていました。ちょっとでも残しておきたいな~と思ったものは貼って満足します。
そして、最近新しい書き方に目覚めて、楽しくて仕方なくなりました!また、次の機会にご紹介します。
5年日記
こちらは、クロスステッチの制作日記です。メモ程度にお天気と気温、その日のニュースを1つだけ書いておくようにしました。
めずらしく3か月以上続いてます!2022年の目標は5年日記を皆勤賞にしたいです(笑)
システム手帳
自分の夢&Blogのネタ帳&風景印・小型印のスケジュール管理です。
システム手帳ならではで用途があれこれ詰め込めるがいいですね。こちらは毎日書くものではなく、その都度確認したり、忘れないようにまとめたりするように使ってます。
書く時間をはっきり分ける・書けない日は諦める
去年まではリアルタイムで書くことが少なく、書けるときに溜め書きをすることが多かったです。思い出しながら書いていると時間がとてもかかっていました。
(まだまだ2~3日溜まってしまうことも)
2022年はそれを解消することで重荷にもならず、リアルタイムで残せるので新鮮さが文面にも出てきました。
書けない時はどうするか?
すっぱり・きっぱり諦める!後追い・深追いはしない
1週間に1回ぐらい空白があってもいい、昨日書けてなかったな~、2日に1回書けばいい!ぐらいに少し思えるようになりました(笑)
私の性格から始める時の気力根性は半端ないのですが、1か月もするば「ちょっと面倒・・・」半年もすれば忘れたい・・・
2022年は書けなかった日に焦点を当てるのではなくて、書いた日を楽しむ!ことにしました。
そして、朝・夜・その都度で書く手帳・ノートを分けることにしました。
朝
①ジャーナリングノート
モーニングページの代わりなので、朝家事が一段落して書きます。一応20~30分。
出勤しないといけない日はなし。モヤモヤが残ったままならば次の日に書いたり。
②リスティ1=仕事始まりにスケジュール管理
小さなノートを見ながら、スケジュールや仕事のことを転記。
夜
③5年日記
1日の成果を記入。全くステッチしない日はしなかった理由だの言い訳を書いてます。
その都度
④マイノート
家にいることが多いので、思い付いたら書いてます。時間ができると小さなノートからの転記をしたり。
⑤システム手帳
確認したいこと、追加の記入をしたり。
2022年第1回手帳会議のまとめ
今後の使用方針としては「現状維持」です(笑)まだまだ溜書きをすることはありますがいつになく、満足している2022年4月です。
手帳やノートそれぞれの役割をはっきりさせることで、スッキリしました。空白があっても気にしない。
小さなノートを中心にして、他の手帳やノートに振り分けることでスピード感が出たような気がします。
思い出しては同じことを何度も違う手帳やノートに書くこともなくなり、ある意味手帳タイムの時間短縮ができました。
そして、書く時間(朝・夜)を決めることで、こちらも時間短縮につながったような気がします。「書きたいのに書けなかった・・・」という追い込まれ感が全くなくなりました。
(転記しなくても、小さなノートには殴り書きが残ってますから、安心です)
2022年はどんな手帳を使うか?ではなく、「自分に合う手帳やノートの書き方」を確立していきたいです。
手帳やノートが例え変わったとしても、書く内容や形式は同じにして、続けられるような方法を考えていきたいな~と。
今までが手帳を買い過ぎていたんですね(笑)使い切れずに、スペースが余ってしまってたのでしょう。
現状はすごく満足していて、飛び飛びにはなっているものをありますが「過去の穴埋めに必死になって、現状が見えてない・・・」っていう人生の送り方はもったいないですから。
また、マイノートなど新しい使い方をし始めたので、ご紹介したいと思います。
コメント