絵入りハト印No.5 日本の伝統・文化シリーズ第4集 東京中央郵便局

絵入りハト印 日本の伝統・文化シリーズ第4集
今回は東京中央郵便局へ郵頼していただきました。
着物のデザインって本当にすばらしいです。緻密で繊細とはこういうことでしょうか?今回の絵入りハト印、雰囲気出てます。
着物に対する印象って、若い時は「おばんくさい」とか「あんなしんどいもの、着る価値があるのか?」なんて思っていましたが、年を重ねるごとに、機会があれば着たい!と思うようになりました。結婚式は和装にもしましたし、それから着る機会がなくやっと去年の10月に着れました。10年もの月日が経っていたとは・・・
切手は梅舟模様小袖
2021年5月21日発売の63円の1枚です。国立歴史民俗博物館所蔵の着物のデザイン。
江戸~昭和時代の「きもの」から、全体像や美しい刺しゅうや染めなどで表現された模様の一部
を、切手に合うよう、やや色鮮やかにデザインしています。 POST郵便局 HPより
63円切手は10種類の着物の部分がデザインされています。絵入りハト印と一緒のデザインがされた1枚を選びました。
それ以外の切手もどれもこれもいいデザインで。マッチングできる風景印を探すのが楽しみです。
一覧表特印(特殊通信日付印)・絵入りハト印 一覧表 2021年~まとめて一覧表にしてます!
-
前の記事
一目惚れ万年筆 AURORA CALEIDO SCOPIO Luce Verde(ルーチェベルデ) 2021.08.29
-
次の記事
風景印No.48 愛知県西尾市 西尾八ツ面簡易郵便局(にしおやつおもてかんいゆうびんきょく) 2021.09.04
コメントを書く