Pelikan

万年筆沼に引きずり込む Pelikan M600/605限定発売ホワイトシリーズ

体調崩して大人しくしてるかと思えば、欲しい欲しい病の再発である意味病気です。 2021年万年筆はCaplessdecimoで終了と決めていたのに 今年は収入も減り、万年筆を買う余力なんて全くなくなってしまっているのに、すでに2本も手に入れて...
手帳・日記・ノート・文具

2021年手帳 半年使ってみての現状

2021年も6月が終わろうしていますね。みなさん、期待満々で揃えた手帳はどうお使いでしょうか?私と言いますと、変わりました。 7冊開始→5冊に減りました 新年張り切って手帳をどーんと増やしましたが、案の定続かず。 使わなくなった手帳は 20...
風景印

風景印No.26 京都府亀岡市 京都東別院郵便局

風景印 京都東別院郵便局 石田梅岩(いしだばいがん)と蓮が描かれています。 石田梅岩は丹波国桑田郡東懸村(現在の亀岡市東別院町東掛(とうげ))出身。「石門心学」という哲学を創始した人、すごい人が亀岡出身だったとは!NHK大河ドラマの「渋沢栄...
Supersized World Travel Bookshelf【Heaven and Earth Designs】

クロスステッチ【HAED】楽しみが義務に、そして停止状態へ

先日、今シーズン初の熱中症ぎみになりダウン。それと共にステッチをお休みしています。 しばらくお休み中です Heaven and Earth Designs LLC Supersized World Travel Bookshelf Copy...
風景印

風景印No.25 京都府亀岡市 京都亀岡西別院郵便局

風景印No.25 京都亀岡西別院郵便局 西別院郵便局と星が描かれています。郵便局の形が星になっているんですって!!! なぜって???それは「京都府で星に一番近い郵便局」だからです。京都府で1番標高が高いところにある郵便局なんですね。来る道中...
風景印

風景印No.24 京都府亀岡市 京都南条郵便局

風景印・小型印・特印にそれぞれナンバリングすることにしました! 風景印No.24 京都南条郵便局 穴太寺の多宝塔と蓮が描かれています。 穴太寺と言えば西国三十三カ寺の二一番札所です。この日は御朱印帳を持っておらず穴太寺には行っておりません。...
NOLTY

2021手帳NOLTYリスティ1 スケジュール管理=自分を予約する方法に変えました

ゴールデンウィーク後、ガラッと手帳の使い方を変えました。 自分で自分を時間予約する 手帳リスティ1の使い方は約束事のスケジュールとtodoリスト管理として使っていました。 それを時間管理にしました。ある週末のスケジュール管理です。 スケジュ...
小型印

小型印No.4-5 西尾市合併10周年記念 愛知県西尾市 愛知吉良町・愛知一色郵便局

小型印 西尾市合併10周年記念 西尾市と幡豆郡(吉良町・一色町・幡豆町)が合併して10周年ということでしょうか?西尾市のHPが見れなくなって経緯は不確かです・・・ 今回それぞれの町の郵便局に設置されていて4種類がありました。全部欲しかったの...