先日、4年ちょっと前に購入した「PILOT定番ボトルインク復刻版」のブルーブラックを使い切りました!

ここ最近、フランクリンプランナーにLIFELOGと日記のようなものを毎日書き続けているのが、PILOTインクのブルーブラックでして、よく消費しました。
使い切って思ったこと
- 1番よく使う(特に最近)ボトルインクですが、メーカー推奨の2~3年で使い切ることはかなり難しい⇒4年以上かかりました
- 他にもボトルインクを持っていますが、すごく古いインクも・・・万年筆のためにも断捨離をしないと?
- ボトルインクを使い切った達成感は何とも言えず、これを機に「育筆」と「ボトルインク使い切りロード」を再開させたい
でした。
見栄を張って大きなボトルインクは買わないようにする
カートリッジタイプのインクは割高だから・・・とボトルインクを買っていましたが、案外そこまで書かないことにやっと気付きました。
最近はカートリッジの方が手も汚れずいいんじゃない?と思う有様。
それでもPILOTのブルーブラックインクはカートリッジじゃ心もとなく、PILOT以外の万年筆でも使いたくなる時があるので、ボトルインクを追加で買うことにしました。
見栄を張って70㎖タイプのボトルにしようか迷いましたが、30㎖で4年以上かかっているので、ここは大人しく30㎖で。
現行版と復刻版ではラベルのデザインや蓋の色まで違います。
古いインクは思い切って処分へ
1番使っているインクでするこのペースなので、他のボトルインクやずーと前に買ったボトルインクがゴロゴロあるわけです。
もういい加減万年筆のためにも処分をしていかないとな・・・と。
中には水分が蒸発しているのか、買った時の色とは程遠く色濃くなってしまっているものも・・・
ボトルのラベルやデザインも変わってしまっているものも・・・
定番色も1度、買い替えが必要なのでは?と思いました。
「育筆」と「ボトルインク使い切りロード」を再開?
何はともあれ、ボトルインクを使い切れたことは達成感に満ち溢れることでした。
となると、「他のボトルインクも使い切ってやろう~」と処分する意気込みと真逆の意気込みが湧いてきました。
それと共に最近は万年筆も限られた書きやすい万年筆しか使わなくなり、新しかったり育ち切っていない万年筆を育てていないので「育筆」をやってみたくなりました。
手始めに昨年購入したPILOTシルバーンとPILOTirosizukuの深海(小瓶)でチャレンジしてみるつもりです。

こちらのシルバーンは育てることなく書き味抜群ですが、小瓶のボトルインクを使い切ることを優先に使い込んでみようと思います。
コメント