PILOT万年筆コンバーター インクを満タンに入れる方法をマスターできました

PILOT万年筆コンバーターの悩み
PILOT万年筆をたくさん持っていてるので、いろんなインクを入れて楽しんでいます。コンバーターを使ってインクを入れてるんですが、悩みがあります。
CON-70は使える万年筆が限られるので、CON-40しか使えない万年筆にはこちらを使っていますが、容量が少ない事と吸い上がる量が少ないこと。
容量が少ない上に吸い上がる量が少ないとなると何度もインク補充をしないといけなくて、いざという時にインク切れをおこします。
満タンにインクを入れる方法
インクが溢れてきそうになったところで止めます。
ネジが上に上がっているのがわかりますかね?
ペン先を下に向けてもインクで満たされてます~
Caplessで満タンにインクが入りました
今回はCaplessのペン先でご紹介しました。Caplessのペン先は形態が独特でコンバーターとペン先の間が長くなっています。そしてペン軸?がストレートに近い形状になっています。ペン先部分に溜まったインクがコンバーター側にストンと落ちてくれたので、満タンにすることができました。同じ方法でGRANCEでもチャレンジしましたが、こちらのペン軸はジャバラになっている部分がありインクが溜まってしまうので、なかなかうまく空気が抜けませんでした。
それでも少しずつネジを回し、泡を取りながらするといつもよりたくさんインクを入れることができました。
コンバーターCON-40が苦手でしたが、このインク方法を成功させたことで、「いかにインクを満タンにできるか!?」とやる気になっちゃいました。インク切れの万年筆ないかな~と探してしまうほど。ぜひ、チャレンジしてみてください!
-
前の記事
風景印No.55初日印 山形県山形市 山形流通センター内郵便局 2021.09.16
-
次の記事
風景印No.56初日印 宮城県柴田郡 支倉郵便局(はせくらゆうびんきょく) 2021.09.22
コメントを書く