no-se

風景印

風景印No.70 京都市上京区 西陣郵便局

風景印 西陣郵便局 北野天満宮・牡牛さま・梅鉢の紋・西陣織の糸枠が描かれています。 この日は西陣ハローワークに用事でやってきましたが、書類の記入不備があり「また来るの???」ととんぼ返り覚悟でしたが担当の方が修正してくれるとのこと。「お時間...
PILOT

万年筆インク PILOT iroshizuku<色彩雫>深緑 緑インクで1番好きな色です

私が愛用している万年筆インク PILOT iroshizuku<色彩雫>深緑をご紹介。 目がチカチカしない緑インク 先日PelikanM605グリーンホワイトに吸わせたPILOT iroshizukuの深緑です。 万年筆に入れて長文を書いて...
小型印

小型印No.31 根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念 北海道白糠郡 白糠(しらぬか)郵便局

小型印 根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念 白糠駅 使用期限:2021年7月20日~2022年7月19日 根室本線2駅目は白糠駅です。駅が並んでいる順に郵頼をしているので、記念事項はが100周年だったり120周年だったり混在します。...
小型印

小型印No.30 根室本線(花咲線)開通100周年記念 北海道釧路市 音別郵便局

根室本線開通記念の小型印が盛り沢山発表されました。収集癖がある私にとって、ぜひコンプリートしたい!と根室本線シリーズにチャレンジすることにしました! 数が多すぎて管理するのも大変・・・そうだ!駅が並ぶ順番に集めて、あたかも旅をしているような...
Pelikan

万年筆 Pelikan M605 グリーンホワイト 開封しました

2021年8月に購入した万年筆が忘年筆となったようです。その忘年筆がPelikanM605グリーンホワイトでした。万年筆と戯れる時間もなく病みだした頃に買っていました。永い眠りからお目覚めです。ちなみに2022年はまだ新年筆を迎えておりませ...
小型印

小型印No.28-29 第103回全国高等学校野球選手権大会 兵庫県西宮市 西宮東・兵庫甲子園郵便局

春・夏と言えば、高校野球。小型印を集め出して改めて知りました、春=選抜高等学校野球大会・夏=全国高等野球選手権大会と名称も違えば、開催回数も違うことを。 名称が違うだけでなく、選抜と選手権では大会の意義や力関係が違うんでしょうね・・・それに...
風景印・小型印一覧表

集めた小型印一覧表 神奈川県

<一覧表を作り直しました!> 神奈川県の小型印を一覧表にしてみました。 郵便局名に記事のリンクを張り付けています。 風景印とゆうちょスタンプ一覧表 神奈川県
Supersized World Travel Bookshelf【Heaven and Earth Designs】

クロスステッチ【HAED】1週間でどれぐらいステッチできるか!?

とある1週間のステッチ進歩状況を記録してみました とある土曜日の朝 ロンドンのビックベンが見えてきました。そして、彼らが現れます。 とある日曜日の朝 土曜日は900ct以上ステッチできました。 ステッチしている時は全然気付きませんでしたが、...